はじめに
40代サラリーマンがFXで月30万円の利益を出しています(直近3か月)。ここは、凡人である私がFIREを目指していくブログです。
どこにでもいる40代サラリーマンの私が「トラリピFX」で月平均30万円の利益を出していますので、その設定や考え方、今後の見通しなど、皆さんのFIREにも役立つ3分ブログを公開しています。
本記事を読んでほしい方
特に、上記の方にはお役に立てる記事だと思います。
私の記事をご覧いただくと、トラリピを運用する際の参考になると思います。
ブックマークへの登録やSNSのフォローをしてもらえると、継続的に記事をご覧いただくことができます。
私のトラリピ運用の基本方針
基本的には、運用そのものを放ったらかしにできるよう、リスクを最小限にさせたうえで年利10%を目指しています。
FXは、設定次第で安全性を犠牲にしたうえで利益率を簡単に高めることができます。
痛い目に遭ったことのある私が経験に基づいて考察した結果、年利10%が許容できる範囲内だと判断しています。
高い利益率を求められる方は、私の設定の調合を変更すると良いかもしれません。
トラリピの注文を変更するときの注意点とは?
トラリピで運用していると、様々な理由で注文を追加・変更したくなるときがあります。
特に、運用資金が増えた際には、トラリピの注文をさらに増やすことで、より高い利益を目指すのが一般的だと思います。
給与やボーナスが入ったとき、日頃の節約が実って貯金できたとき、トラリピの運用益が貯まったとき、などが該当するでしょう。
そして、複利運用するためにも、増資(注文の追加・変更)は欠かせません。
今回は、トラリピの注文を変更するときの注意点について述べたいと思います。
注文の追加と変更の違い
増資するときは、注文の追加あるいは変更が欠かせないと述べました。
もちろん、注文を減らすという意味での注文の変更も有り得るでしょう。
その他、環境が変わってきたために戦略を変更する、リスクを抑える、という目的で注文を変更したいこともあるでしょう。
このように注文の変更を実行するとした場合、どの項目を変更するつもりなのか選択する必要があります。
ここで注意していただきたいのは、単純な注文の「追加」は「変更」という作業に該当しない可能性もあるということです。
下図で示すような、「レンジ」「注文金額」「トラップ本数」の追加は、「新規注文」だけで解決できる可能性もあります。
詳しくは、最後までお読みいただき、どちらが自身の希望に合っているか判断されたほうが良いかと思います。
一方で、上図に該当しない「現在保有しているポジション」を変更するときには、「トラリピ管理表」から設定を変更する作業をしなければなりません。
ここでは、新規注文だけで解決できる「注文の追加」は話題にあげず、「注文の変更」にのみ注目します。
設定の変更作業にも2種類ある
現在保有しているポジションの設定を変更するにも、簡単にできる「変更」と、やや複雑な「再設定」、の2種類が存在します。
簡単にできる「変更」であれば、現在設定しているトラリピ(ポジション)を生かしたままその場で瞬間的に変更できるのですが、「再設定」となると、現在保有しているポジションを決済させる方法を決めなければなりません。
以下の条件が伴う場合は、「再設定」に該当します。
つまり、「利益値幅(利益金額)」「決済トレール」「ストップロス」だけの変更であれば、「再設定」という作業をする必要がありません。
逆に、「利益値幅」と「トラップ本数」を同時に変更したい、という場合は「再設定」の作業が必要になる、ということになります。
実際の画面を確認する
それでは、設定の変更作業を実際の画面を見ながら確認してみます。
(今回はパソコンでの画面を使います)
トレード画面のトップページから「トラリピ管理表」へ
現在保有しているポジションのうち、変更したい通貨ペアを選択し、さらに、その中で設定しているトラリピを選択
「利益値幅(利益金額)」を変更したい場合は「変更」をクリック
「利益値幅(利益金額)」の値を入力後、「確認」をクリック
「決済トレール」を変更したい場合は「設定」をクリック
「決済トレール」が「設定なし(あり)」から「設定あり(なし)」になっている画面を確認し、「変更実行」をクリック
「ストップロス」を変更したい場合は「追加」をクリック(画面では「ストップロス」を設定していないトラリピを選択しているため「追加」が表示されている)
「ストップロス」の値を入力後、「確認」をクリック
「レンジ(注文幅)」「注文金額(Lot)」「トラップ本数」を変更する場合は、「再設定」をクリック
ポジションを残すか決済するかを決めて、「入力画面に進む」をクリック
赤枠の部分を確認し、全ての項目を入力後、下にある「確認」をクリック(画面では「確認」ボタンが切れてしまっています)
一部説明は省略していますが、以上で設定の変更作業は終了です。
ここで、「再設定」にあるポジションを残すか決済するかを決める点については、次項で補足します。
再設定の機能が進化(2022年2月)
「再設定」をするには、現在保有しているポジションを残すか、決済するかを決断しなければなりません。
現在保有しているポジションを「残す」となると、再設定(新しく設定)したトラリピも同時に働くことになりますので、一時的に両方のポジションを同時に保有することになります。つまり、一時的であっても保有するポジションが想定より増えますため、レバレッジ等に注意が必要となります。
一方、それを避けるために現在保有しているポジションを「決済する」も選択できるようになっておりますが、これは取引時間内で成行決済をするという意味になりますため、含み損があれば決済されることで損失が生じることになります。
また、2022年2月からは、ポジションを「残す」のうち「決済注文を残す」ができるようになりました。
これは、元々予定していた決済注文を残してくれることを意味していますので、その保有しているポジションは予定通りの利益を獲得してくれますし、その後リピートもしないので、勝手にポジションを新たに保有することもありません。
今まではもう片方の「決済注文を取り消す」しか選択できませんでしたため、この「再設定」をした後には自分自身で1つ1つのポジションに対して決済注文を出す手作業が発生していました。
あまりにも酷い仕打ちなので、私としては注文変更(再設定)が非常に億劫だったのですが、この機能が追加されてからは気軽に注文変更しているような状況です。
なお、その時点で保有していないポジションの注文(新規注文)は全てキャンセルされますので、新しくポジションを保有することはありませんから、保有しているポジションは無視して大丈夫です。
また、この項の纏めを下図で示しておきます。
「追加」にするか「変更」にするか
増資するためには、トラリピの設定を「追加」すべきか「変更(再設定)」すべきか悩むところだと思います。
特に、現在の設定で上手く運用できているのであれば、注文を「追加」するより、現在の設定に「厚みを持たせたい」と考えることでしょう。
ここで言う「厚みを持たせる」は、注文金額(Lot)を増やしたり、トラップ本数を増やしたり(トラップの隙間にかませるなど)することを意味しています。
トラリピの機能という視点から見れば、「追加」でも「変更(再設定)」でも、どちらでもその期待に応えられますし、同じ結果をもたらします。
全く同じ設定のトラリピを新しく「追加」すれば、注文金額(Lot)が現在の倍になったことを意味します。
また、レンジをずらした設定を新しく「追加」すれば、トラップとトラップの隙間にかませたことになり、トラップ本数が現在の倍になったことを意味します。
(上で示した図を参照ください)
そして、「追加」でなく「変更(再設定)」で修正しても、上記と同じように想定した通りの設定が実行できます。
あとは、以下の注意点も確認しながら、自身に合う方法を選択するのが良いでしょう。
トラリピのやめ方
今回は注文変更の方法や注意点について述べていますが、トラリピのやめ方(ポジションの減らし方)についても、気になっている方がいるかもしれません。
ポジションを追加するときは(何とかなるさ!と)勢いで行けるところがあるかもしれませんが、ポジションを減らすとなると工夫が必要だろうと悩んでしまうこともありますよね。
そちらについては、トラリピのやめ方として過去の記事で述べていますので、こちらでご確認ください。
まとめ
今回は、トラリピの注文を変更するときの注意点について纏めました。
給与やボーナスが入ったとき、日頃の節約が実って貯金できたとき、トラリピの運用益が貯まったとき、は増資(注文の追加・変更)して複利運用すべきでしょう。
そのときに注文の変更で迷わないよう、手順と考え方、そして注意点について触れてきましたが、いかがでしたでしょうか。
常に高い運用効率を目指し、また、ロスカットしないようにメンテナンスすることは、トラリピ運用には欠かせません。
「放ったらかし運用」を継続させるためにも、定期的な見直しとメンテナンスを忘れないようにしましょう。
おわりに
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私の実績と設定は、こちらで公開しています。
口座開設してマネするだけで、年利10%の不労所得を得られる可能性があります。
今と同じことをしているだけでは、今と変わらない未来が待っています。
誰の設定をマネするべきか悩んでいる方には、以下の記事が参考になると思います。
トラリピ関連記事が100以上ありますので、まずはトップページからご覧ください。
コメント