はじめに
40代サラリーマンがFXで月50万円の利益を出しています。ここは、凡人である私がFIREを目指していくブログです。
どこにでもいる40代サラリーマンの私が「トラリピFX」で月平均50万円の利益を出していますので、その設定や考え方、今後の見通しなど、皆さんのFIREにも役立つ3分ブログを公開しています。
本記事を読んでほしい方
特に、上記の方にはお役に立てる記事だと思います。
私の記事をご覧いただくと、トラリピを運用する際の参考になると思います。
ブックマークへの登録やSNSのフォローをしてもらえると、継続的に記事をご覧いただくことができます。
私のトラリピ運用の基本方針
基本的には、運用そのものを放ったらかしにできるよう、リスクを最小限にさせたうえで年利10%を目指しています。
FXは、設定次第で安全性を犠牲にしたうえで利益率を簡単に高めることができます。
痛い目に遭ったことのある私が経験に基づいて考察した結果、年利10%が許容できる範囲内だと判断しています。
高い利益率を求められる方は、私の設定の調合を変更すると良いかもしれません。
トラリピで大損?
巷では、トラリピは儲からない、トラリピは大損する、トラリピはやらないほうが良い、などのような噂・コメントなどがあると聞いております。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
トラリピを正しく運用していれば、大損する確率は極めて低い
私はこのように考えております。
正しく運用していれば!が前提になりますけれど・・・。
それでは、大損することについて考えてみたいと思います。
まずは、大損する理由を2つ示します。
大損する理由① ロスカット
ではまず、ロスカットから考えましょう。
どうやったらロスカットになりますでしょうか?
皆さんもお分かりの通り、含み損が運用資金を上回ったときですよね。(細かく言えば異なりますが)
基本的には、当初の想定よりレートが下回ったときが主な理由だと思います。
例えばこのとき、皆さんはどのようにトラリピを設定しますでしょうか?
ハーフ&ハーフ戦略を設定するとして、どこを中心にしましょうか?
何となく上り調子で、この先の天井が読めないのが嫌ですよね。
これがリーマンショックでした。
天井どころか、床下突き抜けて地中奥深くまで行ってしまいました。
このとき、これを誰が予測できたでしょうか?
実はこのときの底値は、2000年頃にもつけているレートで、今までに見たことのない底値だったと言うわけではありません。
ただ正直、この時代にハーフ&ハーフ戦略があったとしても、私は正しくその底値を設定できなかったかもしれないと思っています。
しかし、私も含め皆さんは本当に幸運だと思います。
この惨事を教訓に、底値を参考にできるのです。
もちろん、未来のことなど誰も分かりませんので、この底値をさらに下回ることがあるかもしれません。
とは言え、この惨事を教訓として多くの機関投資家等がリスクマネジメントしていた場合は、今後これほどの大きなショックにならなくなる可能性もあるという見方もできます。
(もちろん分かりませんけれどね)
話は長くなりましたが、ロスカットは過去の底値より高い値でロスカット値を設定した際に起こり得る、と考えられます。
大損する理由② 一方向のレート
では次に、レートが一方向にしか動かない、についてです。
これはトルコリラ/円のチャートですが、一目瞭然ですね。
今のところ戻っていく基調もありませんし、底値も見えないですから、レンジ相場でないと判断せざるを得ません。
ご存知の通り、一般的なトラリピ(ハーフ&ハーフ戦略など)は、レンジ相場の通貨ペアが適しており、そのレンジ相場のなかで細かく動いてもらうことで、細かく利益を上げていこうという手法になります。
もしトラリピを使ってトルコリラ/円で稼いでいたとしたら、ずっと売りポジションを仕掛けていた手法になりますが、トルコリラ/円の売りはマイナススワップが高いので、通常選ばない手法ともと思います。
以上より、一般にはこのような通貨ペアにはトラリピを使用しないと判断するでしょう。
ですので、もしトルコリラ/円のような通貨ペアでトラリピ運用していたら、ダラダラと含み損が膨らんでいき大損に繋がる、と考えられます。
まとめ
私は最初に「理由は2つです」と述べましたが、本当は1つで、それは「自分が想像していたよりもレートが下がった」です。
それが、急激に下がったか、ダラダラ下がったか、の違いです。
これでもう皆さんも、どのように対策をすれば良いか分かりましたね。
先人による過去の学びから、これらが最も大きなリスクであり、これを避けることで目に見えている大損は免れられるものと考えています。
そして、トラリピによる運用は決して怖いものではありませんし、トラリピが大損するものと一方的に決めつけるのは時期尚早である、と私は思います。
ただし、投資は自己責任です。この凡人が言っていることを疑うところからまず始めましょう。
何たって、私はこの2つとも経験し大損しているわけですから・・・。
本日の記事が皆さんのお役に立てましたようでしたら幸いです。
おわりに
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
トラリピ運用を体系的に理解しておきたいという方は、以下のトラリピロードマップをご覧になってみてください。
成功への7つのステップを確認するだけでも、自分自身の人生の見方が変わると思います。
ブログを更新しました際には、TwitterやInstagramでも発信しますので、是非フォローください。
トラリピ関連記事が100以上ありますので、まずはトップページからご覧ください。
コメント